さまざまなリスト
▼所属学生の表彰およびそれに類するものなどのリスト
2022 中川 (M2) 第21回 低温工学・超伝導若手合同講演会 「信貴賞」(若手奨励特別賞)
2022 中川 (M2) 令和4年度 加藤科学振興会 研究奨励金
2021 西岡 (D3) 第20回 低温工学・超伝導若手合同講演会 若手奨励賞
2021 小内 (D2) 日本学術振興会 特別研究員 採用
2021 高間 (M2) 物質創成専攻賞
2020 横井*(D2) 日本学術振興会 特別研究員 採用 (*研究室交流プログラムで本研究室での研究活動も含み)
2020 小内 (D1) 令和2年度 加藤科学振興会 研究奨励金
2010 田畑 (M2) 基礎工学研究科賞
2009 田村 (M2) 物質創成専攻賞
2009 山下 (M2) 奨学金免除
2008 寺崎 (M2) 物質創成専攻賞
2008 寺崎 (M2) 奨学金免除
2007 山口 (M2) 物質創成専攻賞
2006 清水 (M2) 得居奨励賞
2006 阿部 (M2) 奨学金免除
▼論文に関する賞およびそれに類するもの (JPSJ注目論文賞、APS学術誌Editors suggestion、etc)
(1) 2016年4月 JPSJ注目論文賞((社)日本物理学会 )
「複数の電子軌道が絡んだ多重スピン揺らぎが生み出す鉄系超伝導」
(2) 2012年1月 APS :“Editor’s Suggestion (PRB)”,
High-temperature superconductivity and antiferromagnetism in multilayer cuprates:63Cu and 19F NMR on five-layer Ba2Ca4Cu5O10(F,O)2,
(3) 2011年10月 Nature Publishing Group (NPG) Asia Materials Research Highlight; (Published online 11 October 2011)
“Iron-based superconductors: Critical relationships” doi:10.1038/asiamat.2011.155
(4) 2011年6月 APS : “Editor’s Suggestion (PRB)”,
Antiferromagnetism, superconductivity, and pseudogap in three-layered high-Tc cuprates Ba2Ca2Cu3O6(F,O)2 probed by Cu-NMR,
(5) 2011年4月 JPSJ注目論文賞((社)日本物理学会 )
「五層型銅酸化物Ba2Ca4Cu5O10(F,O)2におけるTN=175Kの反強磁性とTc=52Kの高温超伝導:F-およびCu-NMRによる研究」
(6) 2009年9月 JPSJ注目論文賞((社)日本物理学会 )
「Fe-NMRによるホールドープされたBa1-xKxFe2As2におけるマルチフルギャップをもつ強結合スピン一重項超伝導」
(7) 2006年6月 JPSJ注目論文賞((社)日本物理学会 )
「充填スクッテルダイト(Pr,La)Os4Sb12におけるマルチバンド超伝導:Sb-NQRによる研究」
▼外部資金リスト
- 高橋経済産業財団 研究助成(代表:椋田) (2023-2024)
- カシオ科学振興財団 研究助成(代表:椋田) (2022-2023)
- 泉科学技術振興財団 研究助成(代表:椋田) (2022-2023)
- 池谷科学技術振興財団 研究助成(代表:椋田) )(2022-2022)
- 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団の研究助成(代表:八島)
(2020-2021) - 科研費:基盤研究B(分担:椋田、代表:佐々木)(2020-2021)
- 谷川熱技術振興基金 助成金(代表:椋田)(2020-2021)
- 日本産業科学研究所 研究助成(代表:椋田)(2020-2020)
- 三菱財団 自然科学研究助成 (代表:椋田) (2020-2021)
- 科研費:挑戦的研究(萌芽)(代表:椋田)(2018-2021)
- 村田学術振興財団 研究助成(代表:椋田)(2019-2020)
- 産学連携:企業との熱電材料の共同研究(分担:椋田、代表:黒崎)(2018-2020)
- 科研費:基盤研究B(代表:椋田)(2016-2020)
- 未来研究ラボシステム 新領域開拓(代表:椋田)(2017-2019)
- 学部学生による自主研究奨励事業採択(学部3年生 WONさん、指導教員:椋田)(2017)
- 未来研究ラボシステム 新領域開拓(代表:椋田)(2015-2017)
- 産学連携:NTT共同研究(代表:椋田)(2015-2016)
- 科研費:挑戦的萌芽研究(代表:椋田)(2014-2017)
- 豊田理研スカラー助成(代表:椋田)(2014-2015)
- 泉科学技術振興財団 研究助成(代表:椋田) (2014-2015)
- JST「新規材料による高温超伝導基盤技術」(分担:椋田、代表:宮坂)(2008-2012)
- 科研費:特別推進研究「多元環境下の新しい量子物質相」(分担:椋田、代表:北岡) (2008-2013)
- NEDO「水素貯蔵材料先端基盤研究事業」(分担:椋田、代表: 清水) (2007-2010)
- 科研費:特定領域研究「異常量子物質の創製」公募 (代表:椋田) (2007- 2009)
- 科研費:特定領域研究「異常量子物質の創製」公募 (代表:椋田) (2005- 2007)
- 科研費:基盤研究S(分担:椋田、代表:高野)(2005 – 2010)
- 科研費:若手研究B (代表:椋田)(2002 – 2004)
- 科研費:特別推進研究 (分担:椋田、代表: 河野)(2002–2003)
- 理事長ファンド(代表:椋田)(2001-2002)
- 科研費:基盤研究(B) (分担:椋田、代表: 河野)(2001–2002)
- 科研費:特定領域研究(B) (分担:椋田、代表: 河野)(2000)
- 科研費:基盤研究(A) (分担:椋田、代表: 河野)(2000)